WordPressに強いWEBサイト制作会社おすすめ8選

WordPressを始めてみたけれど、なかなか成果に繋がらない“なんてことありませんか?

WordPressは、世界中で最も利用されているCMS(コンテンツ管理システム)で、日本国内でもサイトの多くはWordPressが採用されています。

更新のしやすさ、SEO対策の柔軟性、デザインの自由度などのメリットが多く、個人から大企業までWordPressは一般的幅広く扱われています。

ですが、個人での運用・制作で成果を上げるのは難しく、効果的に活用するには専門的なノウハウが必要になります。

特に企業サイトや集客を目的としたオウンドメディアを構築する場合、WordPressに強いWEB制作会社に依頼することで、成果に直結するサイトづくりが可能になります。

この記事では、実績豊富で強みの異なる「WordPressに強いおすすめWEBサイト制作会社」8社を厳選してご紹介します。

それぞれの制作会社によって異なる強みがあるので、業種や目的に応じて最適な制作会社を選ぶ参考にしてみてください。

目次

エムクア合同会社

出典:https://portal-th.com/

エムクア合同会社は、WordPressサイト制作を通じて、お客様のビジネス課題解決を支援するサービスを提供しています。

単にWebサイトを構築するだけでなく、お客様の事業目標やターゲットユーザーを深く理解した上で、集客や売上向上に繋がる戦略的なWebサイトを企画・制作します。

WordPressサイト制作は、日本の他、タイ・バンコクの企業にも提供しております。また、WBBマーケティングやSEO対策も対応可能です。

豊富な実績と専門知識を持つスタッフが、デザインから機能実装、公開後の運用サポートまで一貫して対応。WordPressの特性を活かした柔軟性と拡張性のあるサイトを構築し、お客様自身で簡単に更新できる使いやすさも追求しています。Webサイトを通じて、お客様のビジネスの成長を強力に後押しします。

こんな人におすすめ

  • 費用を抑えつつ高品質なWordPressサイトを作りたい方
  • Webサイトからの集客や売上アップを真剣に考えている方

モノクス

出典:https://monokus.jp

 

2009年からWordPress専門で事業を展開しており、企業サイトや会員制サイトなど幅広いジャンルに対応しているWEB制作会社です。

テンプレートではなく完全オリジナル設計にこだわっており、SEO対策や更新のしやすさを兼ね備えた構築が強みです。

直感的な管理画面設計は高く評価されており、納品後の運用がスムーズに行えます。

また、WEB制作だけではなく、広告やロゴマークのデザインなども任せられるため、全て一括して任せたい企業にもおすすめです。

対応ジャンルも幅広く、中小企業から大手企業、スタートアップまで多彩な業種に対応しています。

初めてWordPressでサイトを作る方にも丁寧なヒアリングと提案を行い、安心して依頼できます。

こんな人におすすめ

独自性のあるデザインと運用のしやすさを重視したい方

WPプロサポ 

 出典:https://wp-pro-support.portal-th.com/

 

    WPプロサポは、WordPressサイトに特化したトラブル復旧サービスですが、WordPressサイトの制作やリニューアル対応も豊富です。

    運用代行の依頼も可能なため、サイト制作は終わっているが長期的に運用を支援してくれるパートナーが欲しい方にもおすすめ。

    また、途中まで構成したWordPress、他社開発のサイト、自作テーマでも対応可能なため制作が頓挫してしまった場合にも依頼することが可能です。

    WordPressのプロフェッショナルチームがいるからこそ、目的に合った細かい依頼にも柔軟に対応ができる環境が整っています。

    こんな人におすすめ

    • WordPressサイト制作と運用サポートを重視されたい方

    GrowGroup

    出典:https://grow-group.jp/

    名古屋を拠点に全国対応するWEB制作会社で、特にWordPressにおける高度な開発力が強み、通算1000サイト以上の構築実績があります。

    独自プラグインやテーマ開発、セキュリティ強化といった技術的課題に対応しています。

    フルエディタ編集によるオリジナルテーマの開発も行うため、サイトイメージに合わせて自由度の高い制作が可能です。

    また、社内には著書を持つエンジニアも在籍。

    ハッキング被害の復旧作業まで対応してもらえるのでいざという時にも安心。

    広告運用まで一括でサポート可能な点も、マーケティング視点での価値を高めています。

    見積の依頼も可能なためまずは予算に合わせて考えたいという方にもおすすめ。

    こんな人におすすめ

    • 技術力・開発力を求める大規模サイトや機能重視したい方

    ベイジ

    出典:https://baigie.me/service/btob-website/

    BtoB企業のサイト制作に強く、2012年からBtoBに特化したサービス提供を行っています。

    予算や納期などの要望を踏まえ、12カ月かけてウェブに関係するビジネス要件の調査・分析を行い顧客の課題・目的に合った提案を行います。

    そのため、企業の強みや独自性を明確に打ち出す情報設計を得意とします。ユーザー視点とSEOを両立させた構成は特に評価が高いです。

    サイト公開後の運用にも力を入れており、費用ごとにプランが分けられ、より高度なプラン(OriginalPlan)ではPDCA改善、コンテンツ制作、運用支援、長期的なKPI管理など課題に合わせた運用を任せることが可能です            

    そのため、長期的なプランニングで結果にこだわりたい企業からの信頼が厚いです。 

    こんな人におすすめ

    • ブランディング・採用強化を目的としたWEBサイトを作りたい方。

     

    SOCIOLA

    出典:https://sociola.co.jp/

    WordPress専門のWEB制作において個人サイトから上場企業のサイトまで幅広く対応。

    これまでに1000サイト以上の実績があります。

    SEO内部対策、パーマリンク設計、SNS連携など、実践的な機能を取り入れた設計可能。

    プラン内容は希望の価格帯に合わせて選択可能なので、まずは低価格帯から始めたい企業や個人サイトでも依頼がしやすく、小規模から中規模のWEBサイトを効率よく構築したい企業や個人に向いています。

    価格帯でプランを考えることができるので、依頼したい内容・費用に合わせて計画的に制作を進めることが可能です。

    また、依頼内容によっては即日対応もしており、他社と比べ低コストながらスピード感のある対応が可能です。

    こんな人におすすめ

    • 費用を抑えて早くサイトを立ち上げたい方。

    シロクロ

    出典:https://www.4696.co.jp/

    ブランディングとマーケティングとWebサイトのパフォーマンスを重視している創業14年目のWeb制作会社。既存のWordPressサイトのリニューアルや再構築、速度改善、UI/UXの最適化などが可能。教育機関・医療機関・不動産・BtoB企業など幅広い業種での実績があり、マルチサイトや多言語サイトにも対応しています。

    運用を見据えた構造設計が特に強く、継続して成果を出すためのCMS設計が評価されている。

    個人サイトよりも、現状の課題を解決したい企業サイトに適しています。

    これまでBtoBを専門に行ってきた実績があるので安心して依頼できます。

    こんな人におすすめ

    • 既存サイトのリニューアルや改善の検討している企業。 

     

    GIG

    出典:https://giginc.co.jp/

    WordPressを活用したメディアサイトやコーポレートサイトの制作を得意とし、コンテンツ企画・SEO・広告運用・サービス開発までワンストップで対応できるデジタルコンサルティング企業です。

    JALchatworkRECRUITなどの大手企業との実績も多く、今後ビジネスを広く展開していきたい企業にとって信頼性抜群です。

    また、自社サービスである「Workship」の開発・運営実績があり、システム開発のノウハウも豊富にあります。

    Webマーケティングまで視野に入れたトータルサポートが可能で、特にWebでの集客を強化したい企業には心強いパートナーとなります。

    実績を重視して制作会社を選びたい方に適しています。

    こんな人におすすめ

    • メディア戦略や集客まで視野に入れたWEB制作をしたい方。

    WordPressに強いWEBサイト制作会社のまとめ

    いかがだったでしょうか。あなたにぴったりの制作会社はみつかりましたか?WordPressに強い制作会社といっても、会社によって強みは様々です。

    もちろん自身でサイト制作すれば費用は抑えられますが、制作会社に依頼することでより早く成果を上げることが可能となります。

    そのためには、費用、目的、デザイン、セキュリティなどを踏まえ、現状の課題に合った制作会社を選ぶことが最も重要なポイントです。

     

    まずは、現状の課題を見つめ直し、重視したいポイントをしっかりと把握して、目的に合った制作会社を検討してみましょう。

    WordPressのポテンシャルを最大限発揮できるよう、気になる制作会社に相談し、最適なWEBサイト制作をスタートさせてみましょう。

     

    目次