海外旅行へ行った際、頭を抱える事のひとつは友人、知人へのお土産選びではないでしょうか。
渡す人ひとりひとりの事を思い、ピッタリのお土産を選びたいとは思うけれども、限られた旅行期間では中々難しいです。
そこで今回は女性に喜ばれるタイのお土産6選と題し、在住者の私が実際に渡して喜ばれたお土産を最新版としてご紹介します!2025年版として内容をアップデートし、定番からトレンドまでしっかり網羅しています!
【最新版!】女性が貰って嬉しいタイのお土産6選(2025年版)
タマリンドバナナチップス
お菓子系のお土産として女性に人気が高いもので、バナナチップスやドライフルーツなどがありますが、そんな中でも知る人ぞ知る人気のお菓子がこちらです!
カリカリのバナナチップに甘酸っぱいタマリンドのジャムが挟まっていて、バナナチップスの塩っ気とジャムの甘酸っぱさが絶妙なバランスでクセになるお味。
一時帰国の際に友人に配ったところ大好評で、帰国の度にリクエストする友人もいる程です。
甘さ控えめなので、男性へのお土産としても勿論オススメですが、女性にオススメする理由はその美容効果の高さにあります。
バナナチップスは栄養価が高く食物繊維も豊富。さらにタマリンドにはビタミンCやミネラル、抗酸化成分も含まれていて、美容と健康のサポートに最適な組み合わせです。
最近ではオーガニック素材を使ったものや、砂糖不使用のナチュラル志向の商品も登場し、健康志向の高い女性にも喜ばれます。
小袋は30バーツ弱(約120円)で売られているので、職場の女性社員などへのばらまき土産にもオススメです。
<購入可能な店舗>
大型スーパーマーケット(BigC、Tesco Lotus、Gourmet Market)や街のコンビニで購入可能。
※ファミリーマートではファミマコレクションのプレミアムラインとして商品化されています。
HARNN(ハーン)の石鹸
タイ発の高級スパブランド「HARNN(ハーン)」は、アジアだけでなく欧米でも人気のブランド。特に自然派志向の女性へのプレゼントとしては間違いのない選択です。
価格は190バーツ(約700円)と、品質を考えればコスパも良好。
香りはレモングラス、ホワイトジャスミンライス、ローズ&ゼラニウムなど9種類以上がラインナップされており、どれも南国らしい香りに癒される逸品。
石鹸として使うのはもちろん、サシェ(香り袋)としてクローゼットや引き出しに入れておくだけでも心地よい香りを楽しめます。
2025年現在ではパッケージもさらに高級感のあるデザインにリニューアルされており、贈り物としての満足度もアップ。
HARNNの製品はすべて合成添加物不使用、米ぬか油をベースとしたナチュラル処方なので、敏感肌の方にも安心して贈れます。
<購入可能な店舗>
エンポリアム(BTSプロンポン駅)、サイアムパラゴン(BTSサイアム駅)、セントラルワールド(BTSチットロム駅)、ドンムアン空港、スワンナプーム空港の免税店など。
フットパッチ(足裏シート)
足の裏に貼って寝るだけで翌朝スッキリ!と噂の足裏デトックスシートは、女性へのプチギフトとして大人気。
LNNA FOOT PATCHやGOLDEN PRINCESS ROYAL DETOXIFICATION FOOT PATCHなどが有名で、100〜120バーツ(約350〜420円)程度とお手頃。
近年ではアロマ成分入りやCBD(カンナビジオール)入りのフットパッチも登場し、よりリラックス効果の高い商品もラインナップされています。
マッサージ文化が根付いているタイだからこそ手に入るリラックス系お土産として注目度も高く、デスクワークや立ち仕事で足がむくみやすい女性にとっては、まさに救世主のようなアイテムです。
<購入可能な店舗>
ドラッグストア(Boots、Watsons)、スーパーマーケット、お土産店、空港の売店など。
簡易タイ料理パウダー
タイのスーパーで気軽に買える簡易タイ料理パウダーは、手軽に本格タイ料理が作れると話題。
ガパオ、トムヤムクン、ラープ、パッタイなど種類も豊富で、基本的に炒めた具材に混ぜるだけで完成します。
2025年現在ではヴィーガン向けやグルテンフリータイプも登場し、さらに健康意識の高い人にも喜ばれる商品へ進化しています。
例えばトムヤムクンパウダーはチャーハンやスープだけでなく、パスタに混ぜてタイ風アレンジするなど、自由なアレンジも可能。
価格も10〜20バーツ(約40〜80円)と手頃なので、複数種類をセットにして贈るのも喜ばれます。
<購入可能な店舗>
BigC、Tesco Lotus、Gourmet Market、セブンイレブンなど街のスーパーマーケットやコンビニで入手可能。
マンゴースティッキーライス チョコレート
タイの代表的なスイーツ「カオニャオ・マムアン(マンゴースティッキーライス)」がチョコレートになった新感覚スイーツが今注目を集めています。
マンゴーのフルーティーな甘みとココナッツミルクの風味、そしてもち米の食感が見事に再現されており、タイを訪れたことがある人もない人も「これは美味しい!」と驚くこと間違いなし。
特に女性へのギフトとして人気があり、見た目もカラフルで高級感のあるパッケージが多いため、インスタ映えするお土産としてSNSでも話題になっています。
価格は200〜300バーツ(約750〜1,000円)ほど。
<購入可能な店舗>
ドンムアン空港やスワンナプーム空港の土産店、または人気のチョコレートブランド「Kad Kokoa」などで販売中。
タイハーブ配合のナチュラルコスメ
2025年の注目トレンドとして外せないのが、タイ伝統のハーブを活かしたナチュラルコスメ。
バタフライピーやレモングラス、タマリンド、ウコン(ターメリック)などが配合された美容液やボディオイル、マスクパックなどが人気。
最近ではオーガニック認証を受けたブランドも増えており、「THANN」や「Oriental Princess」「Abhaibhubejhr(アバイブーベ)」といったローカルブランドは特に女性から高評価を得ています。
価格帯は150〜600バーツ(約500〜2,000円)と幅広く、予算に応じて選べるのも魅力のひとつ。
<購入可能な店舗>
セントラルデパート、Boots、Watsons、空港の免税店やオンラインショップでも購入可能。
以上が最新版の【2025年版】女性に喜ばれるタイのお土産6選でした!
いかがでしたか?
今回は手軽に買えて、なおかつ女性の心をくすぐるようなアイテムを厳選してご紹介しました。
次回の旅行の参考にしていただければ嬉しいです!