土産にもピッタリ!タイで人気のプチプラコスメブランド4選!

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

タイのコスメといえばスパブランドが有名ですが、スーパーやコンビニなどで手軽に買えるコスメも実はかなり優秀。

女子受け抜群の可愛らしいパッケージでプチプラなコスメはお値段以上のクオリティでお土産にもピッタリです!

今回はタイで人気のプチプラコスメブランドを4つご紹介します!

この記事で分かること

土産にもピッタリ!タイで人気のプチプラコスメブランド4選!

ORIENTAL PRINCESS

タイで最もポピュラーなコスメブランドのひとつであるオリエンタルプリンセスは、ハンドクリームやボディークリームなどのスキンケア系アイテムが人気です。

肌や髪にとっての栄養素が豊富な天然エキスを配合した自社プロダクトは、1990年の創業以来長きに渡ってタイ人女性達の美しさのサポートをしています。

バラマキ土産にも最適なハンドクリームがお土産ものとしては一番人気ではありますが、ポイントメイク用品やフレグランスも見逃せません!

日本人の間で口コミ評価が良い物としては、ブラシ一体型のチークや、カラーが豊富なリップなどがあります。

価格帯は日本円で数百円~千円台に収まる物が多いので、トライしやすいです!

HP:www.orientalprincess.com

SRICHAND

SRICHAND(シーチャン)はパウダー系のプロダクトを主力商品とするタイの老舗化粧品メーカーで、その歴史は60年にもなります。

元々の客層は少し年配の女性達だったのですが、2015年にパウダーのパッケージデザインを一新した事を機に、可愛いもの好きな若い世代のタイの女性達にも大ヒットしたとか。

こちらのブランドでオススメしたいのは、紫色のパッケージの「トランスルーセントパウダー」です。

ファンデーションの上から使用する仕上げ用のパウダーなんですが、こちらがとにかく優秀!

お化粧の仕上げにポンポン、日中の化粧直しにポンポンとすれば、テカリを抑え化粧崩れもしにくくなります。(個人差はあります)

その優秀さはコスメ好きの日本人女性の中でも話題になっているようです。

お花の絵をあしらったパッケージがとても美しく、サイズもコンパクトなので女性へのお土産としても喜ばれるでしょう。

HP:www.srichand.com

BEAUTY COTTAGE

タイ発のオーガニックコスメブランドBeauty Cottageは、ヴィンテージ風のレトロなパッケージが評判で、タイ人にも日本人にも人気のブランドです。

こちらのブランドの人気のポイントはパッケージの可愛さだけに留まりません!

カラー系のポイントメイク用品が特に優秀で、リップのカラーバリエーションの豊富さや、アイシャドウやチークなどのパレットものもコスパ抜群との呼び声が高いです!

現在は日本でも通販が可能との事でしたが、先ほどホームページを覗くと準備中になっていました。(2019年9月現在)

タイ旅行のお土産に、日本未発売のタイ限定カラーをゲットしてみてはいかがでしょうか。

HP:www.beautycottageshop.com

日本通販サイト:www.beautycottage.jp(準備中)

レトロなパッケージ

BEAUTY BUFFET

The most delicious beauty shop in Townというスローガンの基、「まるでホテルのビュッフェで好きな物を頂くように、お客様が様々な種類の美容製品を試せる空間にしたい。」というコンセプトを提案するタイで人気のコスメブランドです。

そのコンセプトの通り、スキンケアアイテムからベースメイク、ポイントメイク、ヘアケアアイテムやネイルポリッシュまで多岐に渡る品揃えです。

Beauty Buffetで特に人気なのは「Scentio」というスキンケアシリーズです。

ウシさんのマークが目印のこちらのシリーズは、ミルクエキスがたっぷり入ったシートパックやミルクスクラブが人気。

潤い、保湿効果だけでなく、美白効果も期待できると口コミでも評判の商品です!

パッケージも可愛らしいのでお土産にピッタリです!

HP:www.baeutybuffet.co.th

 

今回はタイで人気のプチプラコスメをご紹介しました!いかがでしたか?

どのブランドも専門店がありますが、コンビニやスーパーなどでも手軽に購入できるというのがさすが美容大国タイ!という感じです。

コンビニやスーパーで買えるコスメでは、あとは少量パウチになっている美容液やファンデーションなんかも試し使いに便利でオススメです。

自分用に気になる物を色々買い込むのも良いですし、プチプラコスメを選択肢に入れれば女性のお友達のお土産選びも少し楽になるのでは?

ぜひ、お近くのコンビニやスーパーで探してみてくださいね!

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること