タイ在住者がよく行くバンコクのオススメスポット4選!

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

タイに観光に来ている旅行者とタイに在住している人では、行くところが違うのは当たり前。

タイ在住者がよく行くスポットには観光っぽさがなく、生活の延長線ということになりますね。

では、タイに住んでいる人が行く場所にはどんなところがあるのか?

私や友達がよく行く場所の中から、観光客にもおススメできるスポットを4つご紹介したいと思います。

この記事で分かること

タイ在住者がよく行くバンコクのオススメスポット4選

Amped Trampoline Park

ちょっと体を動かしたいな、という時に行くのがここ、トランポリンパークAmped Trampoline Parkです。

大人はもちろん子供にも大人気で、お子様連れの駐在員の方もよく見かけます。

1時間トランポリンで飛ぶだけで、もうヘトヘト。

でも、飛んだあとの軽い倦怠感が気持ちいいんです。

トランポリンパークは日本にもありますが、バンコクなら日本にいる時よりも行きやすいのではないでしょうか。

日本でトランポリンパークに行ったことがないという方、バンコクでトライしてみては?

http://ampedthailand.com/en/ready-to-get-amped/

Mega Bangna

バンコクにはたくさんのデパートがあり、伊勢丹のあるセントラルワールドや高級ブランド店の並ぶパラゴンなどは観光客にも人気です。

ですが私がよく行くデパートは、Mega Bangna

バンコク中心部から少し離れたバンナー地区にあり、もはやバンコクではないのですが

このデパートをよく利用する理由は、IKEAが入っているから。

無印やダイソーもあるし、ラーメンの一風堂やマツモトキヨシも。

ユニクロやH&Mなどのファストファッションブランドも多く出店しています。

会社帰りに食材を買ったり、私の生活には欠かせないデパートです。

土日には、駐在員らしき日本人家族を見かけることも。

確かに、バンコク中心部にあるデパートよりも家族向けのデパートという感じがします。

https://www.mega-bangna.com/

湯の森

タイのアパートやコンドミニアムには、バスタブがない部屋がほとんど。

暑いタイではシャワーだけで十分というのも事実です。

ですが日本で毎日お風呂に入っていた私は、やっぱり湯船につかりたい。

そこで利用するのが、湯の森温泉。

バンコクにはいくつか温浴施設がありますが、私が一番利用しやすいのが湯の森です。

お風呂に入った後のあのポーっとした気分は、シャワーだけでは味わえません。

暑いタイであろうと、湯上りは気持ちのいいものです。

私は本当にお風呂が好きで、湯の森へは月に数回行っています。

温浴施設で受けるタイマッサージも最高ですよ。

https://www.facebook.com/YunomoriOnsen

バーンカチャオ地区 (Bang Kachao)

最後のスポットは、乾期によく出かけるスポット。

バンコク中心部からチャオプラヤ川を渡ったところに、まるでバンコク近郊とは思えないような場所があります。

バーンカチャオと呼ばれるこの地区は、自然が豊かでサイクリングに最適。

外国人にもタイ人にも人気のある場所です。

外でのサイクリングは、タイの暑い時期にはちょっと厳しいものがあります。

乾期は気温も下がって涼しくなり、サイクリングにもってこいなのです。

バンコクの喧騒から離れて、静かな休日を過ごすのにぴったり。

タイの田舎のような風景を見ることができるので、観光客にもおススメのスポットです。

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること