タイに旅行に来た際に現地ですぐ使えるSIMカードと使い方を紹介!

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

タイ旅行中でも、電話は使えるようにしておきたい。

だけど国際ローミングは高すぎる。

そう思っている人は少なくないはずです。

そこで、タイ現地で売っているSIMカードがお役立ち。

タイのSIMカード購入から使い方まで、タイに行く前にチェックしておきましょう。

この記事で分かること

【2020年】タイに旅行に来た際に現地ですぐ使えるSIMカードと使い方を紹介!

SIMカードを買う前に

タイでSIMカードを購入して使うということは、当然SIMフリーのスマホや携帯電話を持っていることが前提です。

海外によく行く人のなかには、旅行用にSIMフリーの電話を持っている人も。

なにかあった時のために電話だけ使えるようにしたいというならば、電話機能だけのものを買うのもいいでしょう。

安いものなら約3000円もしないで購入することができます。

でもスマホを使いたい、旅行に頻繁に行かないとなると、ちょっと考えてしまいませんか?

それなら、最後に紹介するポケットWifiを検討してみるものいいかもしれません。

日本でSIMフリー機種を使っているという方でも、注意が必要です。

SIMカードを入れ替えることで、LINEなどのアプリがリセットされてしまう可能性も。

まずは本当にSIMカードが必要か、どの機器で使うのかをよく考えてみてください。

SIMカードの購入

SIMカードは、タイについてすぐ、空港で購入可能です。

到着フロアに、タイのキャリア、True(赤)、dtac(水色)、AIS(黄緑)のブースがあります。(スワンナプーム空港)

好きなブースで購入してもいいですが、AISはコンビニでチャージができなくなったようです。

便利さを選ぶなら、Truedtacを選んだほうがいいかもしれません。

どのキャリアでも、トップアップ(プリペイド式)のSIMカードが欲しいと伝えれば、旅行日数に合ったプランのSIMカードを選んでくれると思います。

空港で買うことができなかったとしても、町中のキャリアショップや個人のお店、コンビニで購入できるのでご心配なく。

尚、各キャリアも旅行客向けの短期間の間使用できるTourist SIMを提供しています。AISの場合は、下記のようなパッケージのようです。

チャージの仕方

トップアップのSIMカードは、そのカードに入っている分を使ってしまってもチャージが可能です。

念のためSIMカードを買う際に、チャージの仕方や金額を確認しておくといいでしょう。

AIS以外なら、セブンイレブンなどのコンビニでもチャージOK

レジで「True、トップアップ」と言えば、チャージに必要な番号が書かれたカードやレシートを出してくれます。

レシートに書いてある番号をプッシュするだけなので、難しいことはありません。

どうしてもわからないという場合は、レジの人に電話を渡してみましょう。

代わりに操作してチャージしてくれる店員さんもいますよ。

ポケットWifiのススメ

さて、SIMカードについて説明してきましたが、私個人的にはポケットWifiのほうがおススメです。

日本で使っていたスマホをそのまま使えるし、チャージのことなどを気にせず使えます。

電話をかけるとお金がかかってしまうので、電話を頻繁に使うのなら別ですが

ポケットWifiは、タイの空港でも借りることができます。

詳しくはHPに記載されているので、参考にしてみてください。

https://www.muaythaiwifi.com/

タイのSIMカード、ポケットWifiについてご紹介させていただきました。

確かに電話やスマホは使えるととても便利ですし、旅行の幅も広がります。

でも私は、スマホのことを忘れて過ごす休日も好きです。

もしもタイの田舎や島に行く予定なら、スマホのことを忘れてみるのもいいかもしれませんよ。

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること