タイ・バンコク旅行に行ったらするべきこと!行動編

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

今回も、引き続き「タイでの日常生活を知る」という観点で、現地で体験するべき事をお伝えしたいと思います!

尚、前回はタイに旅行に行ったらするべきことの食べ物編で記事を作成しました。

【2020年】タイに旅行に行ったらするべきこと!食べ物編

この記事で分かること

タイの日常生活を知るためにするべきこと!行動編

庶民派ビックスーパーマーケットに行ってみる

日本のイオンや西友みたいな大型ショッピングモールががタイにもり、テスコ・ロータスというのとBIG-Cというスーパーがとても有名です。

スーパーの店内には様々な商品が売られており、日本では売られていないような調味料やフルーツなどもあります。売られている商品を見るだけでも商品の物価水準であったり日本と違う点などに気付くと思います。

また、日本へのお土産でお菓子などの大量購入などにも持ってこいの場所です!

BTSトンロー駅周辺に行ってみる

BTSトンロー駅からすぐのトンロー通り(スクンビット・ソイ55)とその周辺は、「バンコクの青山」と呼ばれており、タイ人富裕層向けのレストランやショップが多くならんでいます。このエリアに行くことで、ハイソ―なタイ人の日常生活を感じられると思います。

また、高級外車が行きかい、タイ人富裕層の金持ち度を感じることができます 笑

尚、このエリアには日本の居酒屋や飲食店が非常に多く並んでおり、おそらく初めてこのエリアに来た人は、その多さにびっくりされるかと思います。

BTSプロンポン駅からBTSトンロー駅界隈は、日本人の駐在員やその家族が住むエリアとしてとても有名で、そういった理由も影響してこのエリアには非常にたくさんの日本食レストランがたくさんあります。

レンタカーを借りてバンコクに隣接する地方都市に行ってみる

私が、行動編でとてもおススメをしたいのは、レンタカーを借りて近隣都市に行ってみることです。

近隣の都市にはツアーとかでも行けたりしますが、おススメは自分で運転をしていくことです。やはり自分で運転して行ってみるといろいろ発見できたり、タイの交通事情も分かったりします。また、道の途中でかわった建物やレストランに遭遇することもあったります。

車があればバンコクから下記の場所などに数時間で簡単に行くことができます。

・アユタヤ、パタヤ、ラヨーン、水上マーケット、フアヒン、カオヤイなど

尚、タイ人は一般的に運転があらく、高速道路で一番右の車線からでも悠然と追い抜かしてきます!事故率も高いので運転には注意をするようにしましょう。

また、タイで車を運転する際は、日本で国際免許を事前に取得する必要がありますので、そちらも注意しましょう。

フアランポーン駅や北バスターミナル(モーチット)に行ってみる

もし、タイ旅行である程度時間がある方は、フアランポーン駅や北バスターミナル(モーチット)に行き、実際に電車や長距離バスでどこかに行ってみることをお勧めします。

理由としては、タイ旅の風情を感じることができたりする為です。また、移動運賃もお手頃な価格です。

実際に、電車や長距離バスの利用はなくても、その建物に行ってみるだけでもいいかもしれません。どちらの駅もバンコクの主要ハブとなっており、非常に多くの人が行き交います。北バスターミナルはとても大きいので迷子にならないようにしましょう!

バンコクで行われる展示市に行ってみる

もし、バンコク滞在中に時間があれば展示市などに行ってみてください。

行ってみると、タイの最新のプロダクトやビジネスが確認できたりしてとても発見があります。また、OTOPというタイの一村一品運動の商品が多く並ぶイベントが開かれていることもあり、タイの素朴な商品を購入することも可能です。

展示市は下記の施設で毎週開かれていますので是非ホームページなどをチェックしてみてください。

・クイーンシリキットコンベンションセンター

・バイテック・バンナー?(BITEC BANGNA)

・インパクト・ムアントーンターニー

以上が、タイに旅行に行ったらするべきことの行動編の紹介となります。

おそらくこれらのことを行動して頂ければ、タイへの理解が増え、さらにタイに興味を持ってもらえると思いますので是非参考にしてみてください!

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること