タイで携帯電話を使う方法、SIMの購入方法、旅行者向けプランを紹介!

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

海外に旅行に行く際、現地での通信手段(電話やインターネット)はどうしようかとだれもが考えられるかと思います。海外旅行の際に携帯電話を利用する場合、海外ローミングを使用するか、現地のSIMに差しかえて使うかのどちらかになりますが、タイ旅行に際でおすすめをする方法は、現地のSIMを使用することです。理由は通話料やネット回線料が断然安いからです。

今回は、タイで携帯電話を使う際に利用できる携帯会社の情報やSIMの購入方法、旅行者向けプランのおすすめのプランなどをご紹介します!

この記事で分かること

[2017年]タイで携帯電話を使う方法、SIMの購入方法、おすすめプランを紹介!

タイで利用できる携帯会社

携帯電話を利用する場合、日本ではドコモ、ソフトバンク、auのどこかの会社を利用するのが一般的だと思いますが、タイの場合ですと下記の3つの会社のどこかを使うことになります。

1 AIS(タイでのシェアトップ)

2 DTAC(タイでのシェア2位)

3 TRUE(タイでのシェア3位)

タイのSIMについて

タイで売られているSIMは基本的にすべてSIMフリータイプのSIMとなります。SIMフリーを簡単に説明すると、SIMフリーに対応した携帯電話の端末なら、どこのメーカーのSIMでもSIMが刺されば使用できるということです。

※日本で買ったスマートフォンで数年前の物を使っている場合、SIMフリーの端末ではなくSIMロックがかかっている可能性があります。SIMロックがかかっている端末ですとタイのSIMは使えないので、事前に確認をしておきましょう。

SIMの購入方法

タイでは至るところでSIMが売られており、主に下記の場所で購入することができます。

・空港内の携帯電話キャリアのショップ

・ショッピングセンター内にある携帯電話キャリアのショップ

・コンビニエンスストア

・路上

各社のSIMは約50~100バーツ程度で購入できます。尚、SIMを購入し、使用する際には2つの注意点があります。

・購入時に身分証(パスポート)が必要

・SIMをアクティベートする作業が必要

上記のSIMをアクティベートする作業が若干やっかいな為、おすすめは購入の際、スタッフにアクティベートまでやってもらうよう依頼しましょう。(携帯電話キャリアのショップで購入する場合は、何も言わなくてもアクティベートまでやってもらえると思います。)

通話料の支払い方法(プリペイド(Prepaid)とポストペイド(Postpaid))の違い

タイでは、プリペイド(前払い方式)とポストペイド(月額払い)の支払い方式があり、旅行で来られた方がタイのSIMを使用する場合はプリペイド式の支払いになります。仮にコンビニで100バーツ程度のSIMを買ってSIMをアクティベートした場合、一定量の通話とインターネット通信ができます。仮に全て使い切った場合は、チャージ(お金を携帯に入れる)をする必要があります。

チャージは英語でTop up(タイ語は トゥームグン)と言います。チャージをしたい場合は、コンビニで行うことが可能です。やり方は下記の通りです。

例 AISのSIMに100 Bathをチャージする場合

1 コンビニスタッフに「AIS トゥームグン? ?100Bath 」という。

2 番号が書かれたレシートか、カードをもらう。(16桁程度の数字が書かれています。)

3 携帯電話から* 120 * 16桁の数字 #? ?にダイヤルする。

4 チャージが成功すると、AIAからSMSが届く

尚、タイに在住されている方でポストペイド方式に変更を場合は、携帯電話のキャリアのショップで手続きをする必要があります。その際は、パスポートの他、労働許可証などが必要になるようなので、詳細は事前にショップに確認するようにしましょう。

旅行者向けのSIM(ツーリストSIM)というのもがある

タイに旅行で来られる人向けに、どこの携帯キャリアもツーリストSIMというものを用意しております。ツーリストSIMは、空港内の携帯電話キャリアのショップかショッピングセンター内にある携帯電話キャリアのショップで購入が可能です。

ツーリストSIMは一定額のデータ通信と音声通話が含まれたパックとなります。

参考として、現在AISが提供しているツーリストSIMを紹介します。

あわせて読みたい

値段もそんなに高くないので購入されることをお勧めします。また、SIMのアクティベート作業もショップのスタッフの方がその場で行ってくれますので安心です。

尚、タイで利用できるツーリストSIMは日本のネットショップでも購入できるようです。ですが、ネットショップで買う場合は、SIMのアクティベート作業を自分でやらないといけなくなる為、あまりお勧めはしません。

一番いい方法は、タイに到着した後に空港のショップで購入するのがよいかと思います。空港内のショップは基本24時間営業なのでどの時間帯に到着しても大丈夫です。

以上がタイで携帯電話を使う方法、SIMの購入方法、旅行者向けプランを紹介記事となります。タイで携帯電話を利用する場合は、日本と違い非常に簡単に使い始めることができます!タイに旅行に来られる際は是非上記を参考に、現地のSIMを利用されることをお勧めします!

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること