タイ旅行に行ったら絶対食べるべきタイ料理4選!

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

タイ旅行の楽しみのひとつに、タイ料理を食べることが入っている人も多いはず。

でも初めて行く人にとっては、なにが美味しいのか、なにを頼んだらいいのかわからないこともあるでしょう。

とりあえず有名なトムヤムクンや、ソムタムは食べることかと思います。

今回はトムヤムクンとソムタム以外、タイ旅行で食べるべきタイ料理を4品ご紹介したいと思います。

特定の屋台に足を運ばなければ食べられないような料理ではなく、大抵のレストランにあるメニューから選んでみました。

この記事で分かること

タイ旅行に行ったら絶対食べるべきタイ料理4選!

トム・カー・ガイ

真っ赤なスープが辛さを物語るトムヤムクンは、タイ料理の代表ですよね。

トム・カー・ガイも同じくスープですが、こちらは辛くない鶏肉のスープです。

ひとくち飲むと、ココナツミルクの甘さがふわっと広がります。

お店によってはちょっと酸味が効いていたり、シチューのように濃厚だったり。

ハーブの風味が感じられる、クリーミーなスープです。

ちなみにトム・カー・ガイで食べられる具は、鶏肉とふくろだけというキノコのみ。

たくさんのハーブが入っていますが、それらは食べません。

食べようとしても硬くて噛み切ることができないので気を付けて。

辛いスープに飽きてしまったら、トム・カー・ガイを食べてみてください。

コクのあるココナツミルクのスープに、ハマる人も多いですよ。

そうそう、発音を間違えると「鶏の足スープ」が出てきてしまうので、写真などを見せて注文することをお勧めします。

パックブン・ファイデーン

このメニューも定番と言えば定番ですが、何年も在住している日本人にも変わらず人気のメニューです。

パックブン・ファイデーンとは、空心菜の炒め物。

中華料理の影響を受けているというタイ料理、この料理もそんな一品かもしれません。

空心菜は日本ではあまりメジャーな野菜ではありませんが、食べたことはありますか?

茎の芯が空洞になっているのでシャキシャキという歯ごたえがあり、クセになること間違いなし。

ニンニクの香りと少しの辛さが絶妙な空心菜炒め、ご飯も進みます。

ラープ・ムーサップ

ご飯に乗せて食べるタイ料理でポピュラーなのは、ガパオだと思います。

ガパオは豚のひき肉や鶏肉を、バジルと一緒に甘辛く炒めたもの。ご飯との相性も抜群です。

ラープはガパオに似ていますが、さっぱりとした味が特徴。

サラダに分類されているのですが、私はご飯に乗せて食べるのが好きです。

もちろん、サラダとして食べても美味しいですよ。

ラープとは、イサーン風サラダのこと。

ラープにもいろいろありますが、おススメはムーサップこと豚ひき肉のラープ。

ラープは炒めるのではなく、お肉を茹でて作ります。

味の決め手は、ライム汁と炒ったお米。

炒ったお米の香ばしさが、さっぱりとした味に際立ちます。

ラープも基本、辛い料理です。

辛いのが苦手な人は、「ペット・ノーイ」(辛さ控えめで)と頼むといいでしょう。

コー・ムー・ヤーン

お酒が好きな人はわかると思うのですが、残念ながらポピュラーなタイ料理はあまりお酒には合いません。

そこで最後に、ビールのおつまみにもなるタイ料理を一品ご紹介。

コー・ムーは、日本で言えば豚トロ。

それをあぶり焼きにしたのが、コー・ムー・ヤーンです。どうです、美味しそうでしょう?

そのまま食べても美味しいのですが、一緒についてくる辛いタレをつけても美味しいですよ。

暑いタイでは、疲れたら冷たいビールをグイっと飲みたくなります。

そんなとき、お酒のお供にぜひコー・ムー・ヤーンを頼んでみてください。

私たち在タイ者にも、人気のメニューのひとつです。

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること