バンコクでPC作業!おすすめコワーキングスペース4選

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

皆さん、こんにちは!

最近、カフェや自宅だけではなく、もっと集中して作業ができる場所を探している方が増えているようですね。

特に、バンコクは世界中からデジタルノマドが集まる街としても知られていて、とっても素敵なコワーキングスペースがたくさんあるんです!

色々な人種の方が利用していて、運が良ければ、そこで出会った人たちと新しいプロジェクトが生まれる…なんて、夢が広がりますよね。今回は、そんなクリエイティブな場所の中から、私が心からおすすめする最新のコワーキングスペースをご紹介します。

この記事で分かること

2025年版!バンコクのおすすめコワーキングスペース&シェアオフィス

まずは、以前から人気のコワーキングスペースの最新情報をお届けします。時代とともにサービスや料金も変わっているので、しっかりチェックしてくださいね!

Launchpad

BTSスラサック駅(Surasak)から歩いてわずか5分の場所にある「Launchpad」。

約880㎡という広大なフロアは、開放感たっぷりで、100席以上ものワークスペースが用意されています。天井も高いので、窮屈さを感じることなく、快適に作業に集中できますよ。

広々とした空間で、アイデアを広げたい方にはぴったりの場所です!

最新料金情報(2025年時点)
・1日利用:約11 USD(約400バーツ前後)
・1ヶ月利用:約167 USD(約6,100バーツ前後)
※料金は為替やプランによって変動する可能性がありますので、事前にご確認くださいね。

Launchpad
URL:http://www.launchpad.co.th
住所:139 Pan Road, Silom, Bangrak, Bangkok 10500 Thailand
アクセス:BTSスラサック駅(Surasak)から徒歩5分

Regus

世界120カ国、900都市に約3,000拠点を展開する「Regus」は、信頼性と利便性で選ぶなら間違いのない選択肢です。

バンコク市内にも多数の拠点があり、そのラグジュアリーで洗練された空間は、まさにプロフェッショナルな雰囲気。月々900バーツ程度で利用できるプランがあるのは、長期滞在を考えている方にはとっても嬉しいですね!

ただ、営業時間が平日の日中中心の場合が多いので、利用する時間帯や曜日を事前に確認しておくことをお忘れなく。

Regus
URL:http://www.regus.co.th/en-gb
特徴:バンコク市内に複数の支店があり、高級感のあるオフィス空間が特徴。バーチャルオフィスや個室オフィスも提供しています。

DRAFTBOARDとHUBBA、そしてJOINT Cafe & Workspaceについて

以前人気のあった「DRAFTBOARD」「HUBBA」「JOINT Cafe & Workspace」ですが、残念ながら2025年現在、以前の形では運営されていないようです。

コワーキングスペースは、時代の変化とともに新しい場所がどんどん生まれています。もし訪れたい場所が見つからない場合は、新しい選択肢を探してみるのがおすすめです!

2025年版!最新のおすすめコワーキングスペース5選

ここからは、私が「これはぜひ行ってみてほしい!」と太鼓判を押す、最新のおしゃれで便利なコワーキングスペースをご紹介します!

どれも個性豊かで、きっとあなたの働き方にぴったりの場所が見つかるはずですよ。

1. C asean Samyan CO-OP

「え、ここ無料でいいの!?」と驚いてしまうほど、設備が充実した素晴らしい場所です。

MRTサムヤーン駅直結の商業施設「サムヤーン・ミットタウン」内にあり、24時間利用可能!

ガラス張りの集中ブースや、グループワークに最適なエリアなど、用途に応じたゾーンが用意されています。

クリエイティブな空間で、集中して作業に没頭したい方には、最高の環境です。

C asean Samyan CO-OP
URL:https://caseansamyancoop.samyan-mitrtown.com/
住所:Samyan Mitrtown, 944/1 Rama IV Rd, Pathumwan, Bangkok 10330
アクセス:MRTサムヤーン駅直結

2. Paper Plane Project

おしゃれな雰囲気で、モチベーションを上げたいなら、こちらがおすすめです。

BTSトンロー駅直結のT-One Buildingの40階という、最高のロケーション!

大きな窓からバンコクの景色を一望しながら作業ができる、贅沢な空間です。

カフェ&バーが併設されており、ドリンクを一杯注文するだけで利用できる手軽さも魅力。夕方からはバーとして営業しているので、仕事終わりに景色を見ながら一杯…なんてこともできちゃいます。

Paper Plane Project
URL:https://www.paperplaneproject.net/
住所:40F T-One Building, Soi Sukhumvit 40, Phra Khanong, Bangkok
アクセス:BTSトンロー駅直結

3. WeWork

世界のどこにいても、質の高いワークスペースを求めるなら「WeWork」が一番安心かもしれません。

バンコクには複数の拠点があり、どのオフィスも洗練された内装と高速Wi-Fi、充実した会議室が完備されています。

メンバー同士の交流イベントも活発に行われていて、新しい出会いやビジネスチャンスが生まれる可能性も。

「世界を旅しながら働きたい!」という、まさにデジタルノマドの夢を叶えてくれる場所です。

WeWork
URL:https://www.wework.com/l/office-space/thailand
特徴:トンロー、サトーンなどバンコク市内に複数の拠点があります。

4. NAPLAB

「今日はもう一日中ここで作業する!」と決めたなら、「NAPLAB」が最高です。

なんと24時間営業!

集中して作業ができるのはもちろん、シャワールームや仮眠スペースも完備されているので、文字通り一日中過ごせてしまいます。

気分転換にボクシングのサンドバッグを叩いたり、卓球をしたり、ゲームで遊んだりできるユニークな設備も魅力です。

NAPLAB
URL:https://www.facebook.com/NapLab/
住所:Chulalongkorn Soi 6, Bangkok, Thailand
アクセス:BTSから少し離れているため、タクシーや配車アプリの利用がおすすめです。
バンコクのコワーキングスペース内観

【コラム】自分にぴったりのコワーキングスペースを見つけるヒント

これだけたくさんの選択肢があると、どこに行けばいいか迷ってしまいますよね。

私のおすすめの選び方は、まず「その日何のために作業するのか」を考えてみることです。

例えば、

  • 集中して作業を片付けたい! → 「C asean Samyan CO-OP」や「Launchpad」のように、静かで広い場所がおすすめです。
  • 気分を変えて、おしゃれな場所で働きたい! → 「Paper Plane Project」や「WeWork」のような、内装にこだわりのある空間が良いでしょう。
  • とにかくコスパ重視! → 「AIS D.C.」の年間パスは、その安さに驚きますよ!
  • 時間を気にせず、とことん作業したい! → 「NAPLAB」のような24時間営業の場所が心強い味方になります。

バンコクのコワーキングスペースは、ほとんどがドロップイン(1日利用)ができるので、気になった場所をいくつか試してみるのも良いかもしれません。

まとめ

今回は、2025年最新版として、バンコクのおすすめコワーキングスペースをご紹介しました。

私自身、以前は自宅やカフェで作業することが多かったのですが、コワーキングスペースを使い始めてから、仕事へのモチベーションが格段に上がったのを実感しています。

それぞれに違う雰囲気や客層があるので、まるで毎日違う場所に旅をしているみたいで、飽きることがないんです!

特に、バンコクのコワーキングスペースは、日本のそれと比べて開放感があり、色々な刺激をもらえる場所が多いように感じます。

この記事を読んで、皆さんのバンコクでの仕事や生活が、より豊かで充実したものになったら嬉しいです。

さあ、あなたも一歩踏み出して、バンコクでの新しい働き方を試してみてはいかがですか?きっと、素敵な出会いや発見が待っていますよ!

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること