バンコクでインスタ映えしそうなオススメスポット4選

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

タイの人々は写真を撮るのが大好きです!

デパートのちょっとしたデコレーションや、お店のショーウィンドウの前でも、彼らは気軽に写真を撮りまくります。

おしゃれなカフェや商業施設も増えており、バンコクにはインスタ映えするスポットがたくさんあります。

今回は、インスタ映え間違いなしのオススメスポットを4ヶ所ご紹介したいと思います。

この記事で分かること

バンコクでインスタ映えしそうなオススメスポット4選

ワット・パークナム

ワット・パークナムは、日本人の間でもインスタ映えすると話題の寺院です。

すでにご存じの方も多いのではないでしょうか。

エメラルド色に輝く仏塔があり、その美しさは確かにインスタ映え間違いなしです。

日本語の案内では「緑ガラス仏塔」と呼ばれています。

この仏塔は寺院内の白い大仏塔の最上階に位置しています。

天井には、瞑想をするブッダの頭上に満点の星が描かれており、とても神秘的な空間を作り出しています。

この仏塔と天井画を写真に収めようと、日本人観光客が後を絶ちません。

ただし、注意が必要です。マナーの悪い行動が話題になることもあります。

天井を見上げている姿を撮るのは良いですが、中にはヨガのポーズや座り込んでおかしなポーズをする人も見受けられます。

ここは神聖な寺院であることを忘れずに、厳粛な気持ちで訪れましょう。

露出の多い服装は控えるようにしましょう。

ワット・アルン

タイのインスタ映えスポットといえば、寺院が多くなりがちですが…

ワット・アルンの美しい写真は、寺院内ではなく対岸から撮ることができます。

特におススメなのは、夕暮れ時から夜にかけて。

対岸のレストランのテラス席から、美しい景観を楽しみながら食事をするのも素敵ですね。

夕日に照らされるワット・アルンも美しいですが、ライトアップされた姿はさらに幻想的です。

タラート・ロットファイ・ラチャダー

タラート・ロットファイとは鉄道市場のことです。

バンコク周辺にはいくつかの鉄道市場がありますが、こちらはラチャダーという通りに位置する市場です。

タラート・ロットファイはナイトマーケットで、夕方17時から始まります。

しかし、インスタ映えを狙うなら、夕方よりも夜の暗くなった時間がおススメです。

市場にはテントのお店がずらりと並び、インスタ映えするのはそのテントを上から眺めた景色です。

カラフルなテントが光に透けて並んでいる様子は、とてもポップで魅力的です。

エスプラナードというデパートの駐車場4階がベストスポットですよ。

景色も見逃せませんが、ここはタイの市場。

市場を歩いていれば、さらにインスタ映えする面白いものに出会えるかもしれません。

ピューリタン

最後に、素敵なカフェを一つご紹介します。

写真が大好きなタイ人は、バンコクにインスタ映えするカフェが続々登場しています。

ブルーホエール・カフェやプールタイム・カフェなどが人気ですが、今回は「ピューリタン」をおススメします。

静かな立地にあり、店内にはアンティークな品々が飾られていて、まるで中世ヨーロッパへとタイムスリップしたような気分に浸れます。

現地のバンコクっ子にも人気のカフェで、ぜひ行ってみたいスポットの一つです。

街歩きに疲れたら、インスタ映えするおしゃれなティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?

https://www.facebook.com/Puritan.cafe/

まとめ

バンコクには、インスタ映えするスポットがたくさんあります。インスタに投稿された多くの写真は思い出にもなり、楽しい時間を呼び起こしますが写真撮影に夢中になって思わぬマナー違反をしないように気をつけましょう。

特に、バンコクの寺院は、その美しい建築や神聖な雰囲気で、多くの観光客を魅了しています。しかし、これらの場所は単なる観光スポットではなく、信仰の対象であることを忘れてはいけません。写真撮影を楽しむ際は、必ずその神聖さを尊重し、適切なマナーを守ることが重要です。

まず、寺院を訪れる際は、服装に気を付けることが基本です。肩や膝を覆う服装を心掛け、露出の多い服装は避けましょう。これは、地元の人々や他の観光客に対する配慮でもあります。

また、寺院内の撮影可能な場所を確認し、他の参拝者に迷惑をかけないよう注意が必要です。特に、祈りを捧げている人の近くでの撮影は避け、静かに行動することが求められます。奇抜なポーズや過度な表現は控え、落ち着いた姿勢で撮影を楽しんでください。

撮影する際は、仏像や僧侶を撮影する場合には必ず許可を得るようにしましょう。特に僧侶は、プライバシーや神聖さを重んじる存在ですので、その点も配慮が必要です。

最後に、撮影後はその場を清潔に保ち、静かに退場することが大切です。周囲にゴミを残さず、他の人々に対しても礼儀を尽くすことが、良い印象を与える要素となります。

バンコクの寺院での写真撮影は、素晴らしい思い出を作る素晴らしい機会ですが、同時にその場所の文化や習慣を理解し、尊重することが不可欠です。これらのポイントを心掛ければ、より充実した体験が得られるでしょう。神聖な場所での行動は、あなた自身の品格を高めるだけでなく、他の参拝者や地元の人々へのリスペクトにもつながります。素晴らしい体験を通じて、タイの文化や歴史に触れ、心に残る思い出を作ってください。

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること