タイで生活する為に必要な手続きや報告義務を紹介!タイ在住希望者必見!

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

タイは異国、外国人が住んで暮らしていくためには、いろいろな手続きが必要になります。

手続きを怠ると、罰金が発生することも。

無駄なお金を出費しないためにも、タイで生活をするにあたり必要な手続きをきちんと知っておきましょう。

この記事で分かること

タイ在住希望者必見!タイで生活する為に必要な手続きや報告義務を紹介!

ビザ

当然のことですが、タイに住むのにはビザが必要になります。

観光目的で入国する場合にはビザは必要ありませんが、滞在できるのは30日以内。

それ以上多くタイに滞在するには、一度国外に出て入国しなおすか、ビザが必要ということです。

タイには観光ビザがあり、ビザなし入国もしくは観光ビザで出入国を繰り返すという手もあります。(ビザラン)

TM7

また、TM7というビザ延長手続き(プラス30日)もあり、こちらはイミグレーションオフィスで手続きが可能です。

ですが近年では厳しくなり、これらを何度も繰り返していると入国拒否を受ける可能性も。

仕事を見つけるまではビザなしあるいは観光ビザに頼ることになるので、早く仕事を見つけたいものです。

ワークパーミット

仕事が見つかればBビザという就労ビザに切り替え、同時に労働許可証(ワークパーミット)も取得することになります。

就労ビザ、ワークパーミットなしで働くことは違法です。

まれに就労ビザをくれない会社があったりするので、仕事を探す際にはしっかりとビザのことを確認してくださいね。

さてビザを取得して一安心、これでタイ滞在には問題なしというわけではありません。

90日レポート

タイ国内に90日以上連続で滞在する場合、90日ごとにイミグレーションに報告しなくてはならないのです。(90日レポート)

これが結構面倒くさい

私の会社では代行会社を使っているのでわざわざ自分で行く必要もないのですが、それでも面倒に感じます。

これを忘れると、罰金。

私は一度、自己申告したので2000バーツでしたが、何かのきっかけで発覚した場合は5000バーツなのだとか。痛いですね。

そしてタイにはさらに、無意味とも思えるような非常に理不尽な手続きがあります。

TM30

それは、TM30と呼ばれるもの。

入国したら、24時間以内に滞在住所を報告しなくてはならないのです。

これをしていないと90日レポートの時にばれてしまい、罰金を払わなくてはいけません。(地区によっては規制が緩いことも)

24時間以内って本当に理不尽。

マレーシアから陸路で入国して、そのまま列車でバンコクを目指す人なんかはどうなるの?

TM30は廃止されるという噂もあるので、早く廃止して欲しいと思っているのは私だけではないはず。

TM30は、本来ならばアパートやコンドミニアムのオーナー、宿泊させる側の義務です。

ですが、ビザが必要な外国人が自分ですることが多いのが現実。

タイに入国したら24時間以内にTM30忘れないようにしておきましょう。

長期滞在ならしておきたいこと

日本人が外国に3カ月以上滞在する場合、日本大使館に在留届を提出しなくてはなりません。

ですが実際には、提出していない人も多いようです。

提出しなくても罰金もないし困ることもないのかもしれませんが、実は法律で義務付けられています。

パスポートの書き換えやその他日本大使館での手続きの際、在留届の提出をしてくださいと言われることもあるそうです。

また、不慮の事故や災害に巻き込まれた場合、日本への連絡や安否の確認などに役立ちます。

これからタイに長く滞在しようとするのなら、在留届はしっかりと提出しておきましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

WEBサイトの運用・更新サポート

御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

この記事で分かること