こんにちは!
タイに旅行や滞在をしたら、絶対に外せないのが美味しいタイ料理ですよね!
日本料理にはないスパイシーでハーブが効いた独特の味付けは、一度ハマるとやみつきになっちゃうおいしさ。
せっかく本場タイにいるのだから、レストランや屋台で食べるだけでなく、自分で作れたら最高だと思いませんか?
帰国してからも、お家でタイ料理を再現できたら、タイでの楽しい思い出が蘇ってきそうですし、お友達にも振る舞ってあげたくなりますよね。
今回は、そんな皆さんの夢を叶えるお手伝いをするべく、2025年現在、旅行者にも在住者にも大人気のバンコクでおすすめのタイ料理教室をタイプ別に5つ厳選してご紹介します!
どの教室も半日コースがあるので、旅のスケジュールに組み込みやすいのが嬉しいポイントですよ。
人気急上昇!バンコクでおすすめのタイ料理教室5選!
シーロム・タイ・クッキングスクール
私がバンコク旅行中の人に「どこのタイ料理教室がおすすめ?」と聞かれたら、迷わずこちらの「シーロム・タイ・クッキングスクール」をおすすめしたいです!
午前のコースは、まずは近くのローカルな市場を見学するところから始まります。
料理に使う新鮮な食材や珍しいタイのハーブを、先生が丁寧に説明しながら選んでいく体験は、まるでタイの文化に触れる旅のようです。
そして、約3時間のレッスンで作るメニューはなんと5品!
グリーンカレーやトムヤムクンといった定番料理から、パッタイ、そしてマンゴーともち米のデザートまで、短時間でたくさんの料理を学ぶことができるので、旅行者にも在住者にも大人気なんです。
レッスンはすべて英語で行われますが、中学生レベルの簡単なものですし、先生によっては少し日本語を話せる方もいるのだとか。
何より、帰りには日本語のレシピを貰えるので、レッスン中に聞き逃したところがあっても安心です。
そして、この教室の魅力はなんといっても内装の可愛さ!
レトロでキッチュなタイ食器や小物が、まるで雑貨屋さんのように可愛くディスプレイされていて、もう乙女心がくすぐられまくりです!
料理だけでなく、写真もたくさん撮りたくなっちゃいますよ。
どこの教室にするか迷っている方は、一度公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?
【シーロム・タイ・クッキングスクール】
住所:68 Silom Soi 13, Silom Rd., Bangrak, Bangkok 10500
アクセス:BTSサラデーン駅(Sala Daeng)から徒歩約10分、またはMRTシーロム駅(Si Lom)から徒歩約10分。
電話番号:084-726-5669
HP:https://www.silomthaicooking.com/2018/main/index.php
開講時間:9:00~21:00
レッスン時間:約3時間
レッスン言語:英語(日本語レシピあり)
マリサ・ランゲージ&カルチャースクール
英語に自信がなくて、できれば日本語でレッスンを受けたいな、と考えている方には「マリサ・ランゲージ&カルチャースクール」がおすすめです。
ここは本来、タイ語や日本語の語学スクールがメインなのですが、日本人向けにタイ料理教室も開講しているんです。
こちらの教室の講師は日本語がとても堪能なので、レッスン中に分からないことがあっても、日本語で気軽に質問できるのが何よりの魅力。
1回のコースは約2時間で、2種類のタイ料理を学びます。
日本人向けのレッスンということもあり、参加者はほとんど日本の奥様方。
タイ在住の方は、レッスンを通してお料理好きな気の合うお友達を見つけることができるかもしれませんね。
タイ料理教室以外にも、別日でフルーツカービングや手作り石鹸のクラスも開講しているので、スケジュール的にタイ料理教室が受講できない方は、そちらのクラスを検討してみるのもいいかもしれません。
ただし、2025年現在の情報では、レッスンが毎週水曜日の午前中しか開講していないので、旅行で訪れる方はタイミングを合わせるのが少し難しいかもしれません。
【マリサ・ランゲージ&カルチャースクール】
住所:17/7 Saranjai Mansion 2nd FL., Soi 6, Sukhumvit Rd., Khlong Toei, Khlong Toei, Bangkok 1010
アクセス:BTSナナ駅(Nana)から徒歩約5分。
電話番号:02-251-0758
HP:https://www.malisaschool.com/
開講時間:9:30~11:30(毎週水曜日開講)
レッスン時間:約2時間
レッスン言語:日本語
ブルーエレファント・クッキングスクール
タイの老舗高級レストランとして有名な「タイ国政府観光庁:ブルーエレファント」。
実は、タイ料理教室も開催しているんです。
この教室もレッスンは英語のみですが、先生のお手本を丁寧に真似しながら進めるスタイルなので、料理初心者の方でも問題なく楽しめます。
約4時間かけて4品を作り、完成した料理はレストランの素敵な店内でお食事タイム!
まるで高級レストランで食事をしているような、贅沢な気分を味わえます。
他と比べると少し高価ですが、タイ料理の技術を学ぶだけでなく、レストランの優雅な雰囲気を体験できることを考えれば、その価値は十分にあると思います。
受講者は英語圏からの観光客が圧倒的に多いので、国際的なコミュニケーションを楽しみたい方にもぴったりです。
レッスン後には、レシピと一緒にブルーエレファントのロゴ入りオリジナルエプロンとお土産がもらえるのも嬉しいですよね!
【ブルーエレファント・クッキングスクール】
住所:233 South Sathorn Rd., Yannawa, Sathorn, Bangkok 10120
アクセス:BTSスラサック駅(Surasak)に直結しているので、アクセスがとても便利です。
電話番号:02-673-9353(to8)
開講時間:8:45~13:30、13:00~16:00(月~土)・9:30~13:30(日のみ市場見学なし)
レッスン時間:約4時間(午前中コースは市場見学あり)
レッスン言語:英語
バイ・パイ・タイ・クッキングスクール
ここ「バイ・パイ・タイ・クッキングスクール」は、都会の喧騒から少し離れた、緑豊かな庭園のような空間で料理を学べるのが大きな魅力です。
敷地内には、タイの家庭料理を学ぶための伝統的な木造家屋や、ハーブや野菜が植えられた畑が広がっていて、まるで田舎の親戚の家に遊びに来たかのような、温かい気持ちになれます。
レッスンは英語で行われますが、先生はとても親切で丁寧に教えてくれるので、英語が苦手でも身振り手振りで十分楽しめます。
この教室のユニークな点は、メニューが日替わりなこと。
月曜日には人気のグリーンカレー、火曜日にはトムヤムクンとパッタイ…といったように、日によって作る料理が決まっているので、事前にウェブサイトでスケジュールを確認して、自分が作りたい料理の日に合わせて行くのがおすすめです!
レッスンは午前と午後の2回開講しているので、旅の予定にも合わせやすいですよ。
【バイ・パイ・タイ・クッキングスクール】
住所:86/34 Soi Ngamduplee, Rama 4 Rd., Thungmahamek, Sathorn, Bangkok 10120
アクセス:MRTルンピニー駅(Lumphini)からタクシーで約10分。または、BTSサラデーン駅(Sala Daeng)からタクシーで約15分。
電話番号:02-679-0555
開講時間:10:00~13:30、14:30~18:00
レッスン時間:約3.5時間
レッスン言語:英語
ソンポン・タイ・クッキングスクール
BTSやMRTの駅からアクセスしやすい場所にある「ソンポン・タイ・クッキングスクール」も、旅行者から絶大な人気を誇る教室の一つです。
ここは、アットホームな雰囲気の中で、楽しく料理を学びたい方におすすめ。
先生たちはとてもフレンドリーで、冗談を交えながらレッスンを進めてくれるので、英語が分からなくても、ジェスチャーや表情で楽しさが伝わってきます。
朝のコースは、近くの市場を先生と一緒に歩きながら、タイの食材について学ぶところからスタート。
レッスン中に使う食材を、実際に見て、触って、匂いを嗅いでみる体験は、料理への興味をさらに掻き立ててくれます。
そして、約3時間のレッスンで4種類の定番タイ料理を作ります。
毎日違うメニューが用意されているので、何回行っても飽きません!
公式サイトでメニューをチェックして、好みの料理の日に予約を入れてみてくださいね。
【ソンポン・タイ・クッキングスクール】
住所:316/16 Thanon Silom, Khwaeng Suriya Wong, Khet Bang Rak, Krung Thep Maha Nakhon 10500
アクセス:BTSサラデーン駅(Sala Daeng)から徒歩約10分。または、MRTシーロム駅(Si Lom)から徒歩約10分。
電話番号:086-376-7935
HP:https://www.sompongthaicookingschool.com/
開講時間:9:00~13:00、13:30~17:30
レッスン時間:約4時間
レッスン言語:英語
タイ料理教室は旅行のハイライト!なぜ参加するの?
「せっかくの旅行なのに、わざわざ料理なんて…」と思う方もいるかもしれません。
でも、私にとってタイ料理教室は、単なる料理のレッスンではなく、タイの食文化や暮らしを深く知ることができる、最高の体験なんです。
レストランで食べる料理ももちろん美味しいけれど、自分でハーブを選び、調味料を混ぜ、タイ人の先生とコミュニケーションを取りながら一皿を完成させるのは、全く違った感動があります。
料理を習うことで、いつも食べていたタイ料理が、ただの「美味しい食べ物」から、もっと奥行きのある「タイの文化」に変わるような気がします。
そして、何より楽しいのが、レッスンが終わった後のお食事タイム!
自分が作った出来立ての料理を、他の参加者と一緒に「これおいしいね!」なんて言いながら食べる時間は、本当に幸せなひとときです。
タイ料理教室をさらに楽しむためのとっておきアドバイス
せっかくタイ料理教室に参加するなら、最高の思い出にしてほしい!
そのために、私からいくつかアドバイスをさせてください。
-
- 動きやすい服装と靴で市場を歩いたり、立ちっぱなしで調理をしたりするので、楽な服装と靴が一番です。また、タイの暑さ対策も忘れずに!
-
- メモ帳やペンを持っていくレシピはもらえますが、先生が教えてくれる料理のコツや、タイ語での食材名などをメモしておくと、後から見返したときに役立ちますよ。
-
- カメラは必須!可愛らしい内装の教室や、カラフルな食材、そして自分が作った料理を写真に収めるのは最高の思い出になります。SNSにアップするのも楽しみの一つですよね。
-
- 事前にオンラインで予約を!人気の教室はすぐに予約が埋まってしまうことが多いです。旅の予定が決まったら、早めに公式サイトからオンライン予約を済ませておくことを強くおすすめします。支払いもオンラインでできるので、現地での手続きがスムーズです。
まとめ:タイ料理教室は、私にとっての「タイの魔法」
今回は、バンコクでおすすめのタイ料理教室を5つご紹介しました。
いかがでしたか?
旅行中にお料理教室に行くなんて、ちょっとハードルが高いように思われるかもしれませんが、実は今回ご紹介したようなタイ料理教室は、旅行者が気軽に楽しめるように、体験ワークショップのような感覚で受講できる内容のものが多いんです。
どこの教室もネットで簡単に事前予約ができるので、バンコク滞在中に「明日何しようかな?」と迷ったら、「明日やること」の選択肢の一つにタイ料理教室を加えてみてほしいです。
私にとって、タイ料理教室はまるで「タイの魔法」のような存在です。
たった数時間で、知らない料理が作れるようになるだけでなく、タイの文化や人々の温かさに触れることができ、旅の思い出が何倍にも膨らんでいくのを感じます。
そして、日本に帰ってから、自分で作ったタイ料理を一口食べると、あの暑いタイの風や、笑顔で迎えてくれた先生の顔が、ふわっと頭の中に浮かんでくるんです。
それは、どんなお土産よりも、どんな高級なレストランでの食事よりも、私にとってかけがえのない宝物です。
ぜひ皆さんも、自分にぴったりのタイ料理教室を見つけて、素敵な「タイの魔法」を体験してみてくださいね。