タイの職場環境や就業ルールで日本と違う点!タイで働いて気づいたこと

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

タイで働き始めると、日本と違った点がとてもよくわかります。

それには良いことも悪いこともあり、タイで働き始めたころには戸惑うこともしばしば。

これからタイで仕事をしようと考えている人は必見!

タイの職場環境や就業ルールを前もって知って、心構えをしておくとスムーズに馴染めるかもしれませんよ。

この記事で分かること

タイで働いて気づいた!タイの職場環境や就業ルールで日本と違う点

決められた仕事しかしない

タイで仕事をしている日本人が口をそろえて言うこと、それは「タイ人は決められた仕事しかしない」です。

もうこれは、本当に本当。

たとえば、「購買」の事務員がいたとします。

その事務員は購買に関係しない仕事は、自分がいくら暇でも手伝ったりしません。

ひどくなると購買に関係する仕事でも、「職務記述書に書いてない」などという始末。

私の仕事はこれだけ!という境界線がきっちりと引かれています。

日本が特別、他の国では当たり前なのかもしれませんが、タイはちょっといきすぎという感じがしなくもない

もちろん他の仕事も進んでやる人もいますが、そういう人は出世するのではないでしょうか。

それでもやはり「決められた仕事しかしない」という考えは理解できるらしく、部下に仕事を頼むときは配慮していますね。

そんな考えを持つタイ人のなかで働くとはいえ、日本人ではこれは通用しません。

「その仕事は私の仕事ではありません!」なんて言えたら、どんなに楽なことでしょう

すぐ辞める

日本では仕事を辞めるとき、前もって上司に伝え、引継ぎなどをしてから辞めますよね。

タイ人は仕事に対する責任感も皆無、辞めたくなったらすぐ辞めます。

午前はいたのに午後になったら姿を見ないと思ったら、「辞める」とLINEが送られてきたなんて信じられますか?

私の会社でも多くの人が辞めていきましたが、前もって言ってくれたのはたった3人。

他の何十人は、次の日から来ないといったレベルです。

タイ人は子供のころから親に怒られることもなく育ってきたから、怒られることに慣れていないと言います。

仕事のミスを怒ったりすると、次の日から来ないなんていうこともあるので注意してくださいね。

従業員は守られている

タイにいてすごく感じるのが、働く人が守られているということです。

有給の権利はしっかりしているし、給料を下げてはいけない、カットしてはいけないなどの制限もキッチリ。

残業はもちろんですが、その他の手当についてもはっきりと主張してきます。

もしかしたら、国民の性格なども関係しているのかもしれませんね。

びっくりしたのは、遅刻をカットしてはいけないとうこと。

程度にもよるし会社の方針にもよりますが、労働局で聞いた話なので法律的にはそうなのでしょう。

遅刻を罰しないなんて、おかしくありませんか?

守られているとも甘やかされているとも言えるようなタイのルール。

日本人はタイ人の上に立つことが多いので、上手くコントロールすることが大事です。

さいごに

タイ人と仕事をするとイライラすることも多いし、タイのことが嫌いになることもあります。

ですが職場の雰囲気としては、タイのほうがいいかも。

日本では人間関係などで何かとギスギスしがちですが、タイではそういった嫌な空気をあまり感じません。

みんな仲良く、陰口などなしに気持ちよく働いています。

(性格の合わない人がいたら、すぐ辞めるというのも理由のひとつですが)

あまり働かないタイ人従業員と上手に付き合いさえすれば、とてもよい職場環境と言えそうです。

あまりタイ風に染まりすぎず、リラックスして働くのがポイントかもしれませんね。

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること