【2025年】タイ旅行歴2回以上の人が行くべきタイの旅行スポット!

始めてのタイ旅行では、ワットポーやアユタヤ遺跡の観光、象乗りなどを楽しみましたか?

次のタイ旅行は2回目、もしくはそれ以上となると、もっと違うところに出かけたくなりますよね。

今回は、タイ旅行は2回以上という人におススメの旅行スポットをご紹介しましょう。

興味があったら、旅行のプランに組み込んでみて!

目次

タイ旅行歴2回以上の人が行くべきタイの旅行スポット!

願いごとが叶うピンクのガネーシャ

行ってみたいけど、初めてのタイではちょっとハードルが高い。

そんなスポットのひとつに、ピンクのガネーシャがあるのではないでしょうか。

ツアーを出している会社もありますが、やっぱり初めてのタイでは水上マーケットやアユタヤ遺跡が人気です。

でも2回目以上のタイなら、ちょっとローカルなピンクのガネーシャに行ってみるのもいいのでは?

ピンクのガネーシャはチャチュンサオ県、ワット・サマーン・ラッタナーラームというお寺にあります。

ツアーを利用するのが一番ですが、自力で行くことも可能です。

エカマイのバスターミナルからミニバスでチャチュンサオに行き、そこからソンテウという乗り合いトラックでお寺に向かいます。

ただし、自力で行くのはちょっと上級。

タイ旅行が5回目くらいの人でないと、難しいかもしれません。

大きなまっピンクのガネーシャは、インスタ映えもばっちり。

ガネーシャ様の前にいるネズミにお願いごとをささやくと、願いごとを叶えてくれるのだそうです。

タイ人にも大人気のガネーシャ様、一度はお参りしておきたいですよね。

ローカルプライスが魅力的な鉄道市場

さてお次は、難易度低めなナイトマーケットをご紹介。

バンコクのマーケットや鉄道市場というと、チャトゥチャック市場やインスタ映えするラチャダーの鉄道市場が有名です。

ですが現地タイ人には、バンコク中心部から少し離れたシーナカリンという通りにある鉄道市場が人気です。

観光客よりもタイ人が多いこの市場、ローカルプライスでお買い物できるのも魅力のひとつ。

シーナカリンの鉄道市場は、タイ語ではタラート・ロットファイ・シーナカリンと言います。

シーナカリン通りにあるシーコンスクエアというデパートの裏で、毎週金土日の夜に開催される市場です。

17時から25時までオープンしていますが、あまり早く行くと開いていない店もあるのでご注意を。

20時ころに行くのがベストかもしれません。

シーナカリンの鉄道市場は、アンティークがテーマの市場。

奥にはアンティークショップや古着やが並び、飛行機やヘリコプターも展示されています。

フォトジェニックなシーナカリンの鉄道市場、見ているだけでも楽しいですよ。

奇妙な世界観の地獄寺

タイに何度も来ている上級者なら、タイの地獄寺をひとめ見てみるのもありかも?

「地獄に落ちるとこうなる」といった教えを具体化した、とても奇妙なお寺です。

そのグロさやエグさは、行ってみないとわからない!

それでも観光スポットとして人気のあるのが、ワット・パイローンウア、地獄寺です。

 

バンコクの南バスターミナルからローカルの68番バスで、スパンブリー県にある地獄寺まで約2時間。

時間もかかるしバスの本数も少ないので、タイ上級者でもちょっと大変な場所です。

自力で行く際は、バスの運転手に場所や時間を確認するのを忘れずに!

 

 

Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

WEBサイトの運用・更新サポート

御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

目次