タイやバンコクでイベント・催事・国際展示会・見本市の探し方

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

こんちには。タイ国内やバンコクではイベントや催事、国際展示会が毎日開かれており、大体のイベントは一般の人でも入場が可能です。但し、日本語で確認できるWebサイトは限られており、イベント情報はなかなか見つけられません。今回は、自分が行っているタイのイベント・催事・国際展示会の探し方を2つ紹介したいと思います。また、バンコクには有名なコンベンションセンターが3つあり、主要な国際展示会はその3つのどれかの展示場で行われることが多いです。そちらの3つのコンベンションセンターの紹介もしたいと思います。

この記事で分かること

タイでイベント・催事・国際展示会を探す方法[日本語編]

フリーペーパーのダコ(DACO)で確認をする

日本語でタイ国内でのイベントを探す場合は、フリーペーパーに掲載される情報を随時、確認をするのが一番いいかと思います。バンコクにはダコ(DACO)というとても有名なフリーペーパーがあり、そちらで直近で行われるイベント情報が確認できます。ダコ(DACO)の利用をおススメする点は、毎週発行されるフリーペーパーと同じ内容が無料のオンラインブックのようなもので確認できる点です!ですので、フリーペーパーを直接入手しないでもネットからイベント情報を探すことができます。

ダコで確認をできるイベント情報例(http://www.daco.co.th/)

ダコはイベント情報の他にも、タイに関するあらゆる情報が確認できる有名なフリーペーパーですので、是非確認をしてみて下さい。

ジェトロ(Jetro)のWebサイトで確認をする

ジェトロ(日本貿易機構)のWebページにはタイに関するページがあり、「これから開催される見本市・展示会一覧」というページでは、日本語でタイ国内で行われる展示会の情報が確認できます。非常に見やすく、どういった業界の展示会なのかもなども記載されています。ビジネス向けの展示会となりますが、一般人の入場も可能かと思います。タイやアジア地域で自社の商品のPRをしていきたい、もしくは輸入ビジネスを考えている方は随時確認されると、希望の展示会が見つかるかもしれません。

タイでイベント・催事・国際展示会を探す方法[タイ語編]

All thai event というWebサイトで確認をする

自分がタイのイベントを探す場合、All thai eventというWebサイトを使用して探すことが多いです。但し、こちらのページはタイ語で書かれており、タイ語ですと内容が理解でません。。こちらを打開する方法としては、まず「google chrome」のインターネットブラウザーを使用して、chromeの機能でページを全て翻訳機能があるのでそちらを使用することで、ある程度どんな内容が書いているかわかるようになります!

google chromeで翻訳をする方法は下記のサイトで説明していますので、参考にしてみて下さい。

エンジョイマガジン http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/chrome_translate/

では実際にAll thai eventをchromeを使用してアクセスしてみましょう。トップページは下記のようなページが表示されます。上のほうに数字が並んでいますが、そちらは日程になります。今回は5(Aug 5)の箇所をクリックしました。そうすると、8月5日に開催されるイベントの一覧が表示されます。非常にたくさんありますね!気になるイベントがあったらリンクをクリックすると、詳細ページに移動することができます。尚、下記のページはすでにタイ語から英語に翻訳されている状態です。

以上がタイやバンコクでイベント・催事・国際展示会を探す方法になります。全てネット探せるので簡単かと思いますので是非試してみて下さい。では最後にバンコクで有名なコンベンションセンターを3つ紹介します。

バンコクで有名なコンベンションセンター

バイテック・バンナー(BITEC BANGNA)

バイテック・バンナー(Bangkok?International Trade and Exhibition Centre)はBTSバンナー(Bangna)駅から徒歩で行くことが可能です。会場もとても大きく、広々としています。バイテック・バンナーのホームページは英語対応しており、ホームページから直接バイテック・バンナーで行われるイベントの検索も可能です。

クイーンシリキット ナショナル コンベンションセンター(QSNCC)

Queen Sirikit National Conventio...
Queen Sirikit National Convention Center (QSNCC) - ศูนย์การประชุมแห่งชาติสิริกิติ์ Queen Sirikit National Convention Center (QSNCC) - ศูนย์การประชุมแห่งชาติสิริกิติ์

クイーンシリキット・ナショナル・コンベンションセンター(Queen Sirikit National Convention Center )はMRTのクイーンシリキット・ナショナル・コンベンションセンター駅から徒歩でいくことが可能です。もしくは、BTSアソーク駅からタクシーで5分程度で行くことが可能です。クイーンシリキット・ナショナル・コンベンションセンターはQSNCCと訳されて表記されていることが多いです。こちらのサイトも英語対応済でイベント検索も可能です。

インパクト ムアントンタニ(Impact Muang Thong Thani)

http://www.impact.co.th/

インパクトはおそらくタイ国内で一番大きいコンベンションセンターだと思います。エキシビションセンターの他、結婚式会場、コンサート、ホテルなどが集まった複合施設となっています。インパクトはBTSやMRTなどの電車でアクセスすることができず、基本はタクシーか、BTSモーチット(Mo Chit?)駅から有料のシャトルバスに乗って行けるようです。インパクトのホームページも英語対応済でイベント検索もできます。

以上がバンコクで有名なコンベンションセンターの情報となります。タイでは、東南アジア最大級とうたった国際展示会が多く行われ、タイの他、近隣諸国から出店される企業なども多数ありますので是非一度訪れてみて下さい!

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること