タイ移住に向いている人、向いてなさそうな人とは?

[記事監修者] AI・GEOコンサルタント/Webディレクター

イマイズミ ケン

エムクア合同会社代表 | WEB業界10年以上の経験より、国内外問わず企業のビジネスグロースに貢献。近年は、AI向け事業を加速中。以前はIT企業や外資系企業でエンジニアやコンサルタントとして経験を持つ。WEBサービスの立ち上げ経験多数。

運営サイト一例

WEBマーケティング総合支援サービス / プレスリリース配信サービス / WordPressトラブル復旧サービス

旅行でタイに来てタイが好きになって、望んでタイに来たのに生活が合わなくて帰っていく

タイに移住してだいたい2~3年で、その分かれ道がやってきます。

タイが好きで移住を決めたのに、どうして帰ってゆくのでしょう?

これからタイに移住する、タイへの移住を考えている、そんな人は参考程度に読んでみて。

私が思う、タイ移住に向いている人と向いていない人の特徴を書き出してみました。

この記事で分かること

タイ移住前に!タイ移住に向いている人、向いてなさそうな人をざっくり説明

日本と比べない

「日本だったら」「どうしてタイは」ついつい思ってしまいがちですが、これが結構大事なポイント。

タイはどうしても日本より不便なこと、クオリティが悪いことが多いです。

それをいちいち日本と比べていたのでは、どんどんタイが嫌いになってしまいます。

日本だったらもっと便利なのに、日本だったらこんな思いしないのに。

そんな風にマイナスに考えず、「タイらしい」「これがタイなんだな」と考えられるといいですね。

でも実際はこれがなかなか難しく

小さなことはあまり気にしない、人の失敗も気持ちよく許せる、物の品質に頓着しない。

そんな人がタイ移住に向いているのかも?

せめて、「ここは日本ではない」「タイがこうありたいのなら仕方がない」と割り切れるなら大丈夫。

イライラしてストレスになってしまう人が、2年くらいで日本へ帰っていくのです。

食べ物に頓着しない

バンコクはいろいろな国の人が集まる都市。

特に日本食はタイ人にも大人気で、デパートに入っているレストランには必ず日本食があります。

日本食が恋しくなっても、全く問題ありません。

ですが、毎日毎日外食ばかりしていたのでは大変です。

駐在員なら食費に余裕があるかもしれませんが、現地採用でタイに来るのならそんなに余裕はありません。

普段の食事はタイの食堂や屋台、もしくは自炊になることでしょう。

料理が上手な人なら、言うことなしですね。

ただ、タイのアパートはキッチンがないこともあるので、それだけがネック。

自炊をしないのなら、やっぱり屋台や食堂を利用するか、出来合いのものを買って来ることになると思います。

日本なら当然日本食が買えますが、ここはタイ。

こういうものが食べたい、毎日日本食がいいという人は、食生活で困ることがあるかも。

食事はなんでもOK、たまに美味しいものが食べられればいい、という人なら、タイに住んでも苦労しないでしょう。

いい人すぎない

人を疑うことって、気持ちのいいものではありませんよね。

でも海外に住むのなら、少しは人を疑う気持ちを持っていたほうがいいと思います。

いい人すぎると、騙されて嫌な思いをしてしまうことも。

特にタイ人は、お金にルーズな面があります。

「お金を貸してほしい」と言われることもあるでしょう。

なかには「親が入院した」「病院に行きたいけどお金がない」などと嘘をついてお金を借りようとする人も。

そしてタイ人にお金を貸したら、よっぽとしっかりした人でない限り、お金は返ってこないものだと思ってください。

タイ人同士でも、お金のトラブルはよく起こります。

「外国人はお金を持っている」という考えも、一般のタイ人の間ではまだまだあるようです。

人を疑う気持ちを持てる人、もしくはきっぱりNOと言える人が、タイ移住に向いているのではないでしょうか。

PDF資料
無料ダウンロード

【人気マーケティング資料】
SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?
AI時代に取り入れるべきコンテンツ戦略

SEOはオワコン化?AEO・GEO対策とは?

近年、AIの進化とGoogle検索の変化により、「SEOはオワコン」と言われ始めています。こうした状況の中で注目されているのが、AEOやGEOといった新しい最適化の考え方です。

本資料では、SEOの現状と今後の対応策、そしてAEO・GEOに対応するサイトの作り方について、具体的に解説していきます。

    タイでビジネスを運営中、
    または新規創業の事業者様へ

    タイのマーケティング戦略なら、タイ市場に精通したタイ・インサイトにお任せ下さい!

    • タイ向けWEBサイトの制作
    • PR・集客戦略のサポート
    • 生成AI利用・導入支援

    少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームよりお問合せください

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よかったらシェアしてね!

      Thai Business PR Supportあなたのサービスを積極PR!

      タイ・バンコク市場に精通するアドバイザーがタイでの「勝ち筋」ソリューションを提供します。

      タイ国内のIT・WEBマーケティング支援

      タイ現地向けのSEO対策、WEBマーケティング、WEBサイト制作、PR支援など全てお任せ可能です。

      WEBサイトの運用・更新サポート

      御社の「WEB担当スタッフ」としてWEBサイトの更新作業やコンテンツ追加、修正作業の依頼が可能です。

      この記事で分かること